無料ブログで、入居者を決めることができた方、
決めることは出来ないが、問い合わせを受けたことはある等・・何らかの結果をだすことができた方、
あなたは、間違いなく、もう無料を卒業し有料でネット集客を行うことを検討されるべきです。
残念ながら、まだ結果を出すことができない方でも、マニュアル通り無料ブログを立ち上げることはできた、今後も引き続き、
インターネットで入居者募集を行いたいと本気の方であれば・・ ぜひ、有料で行うことを検討してください。
このレターは短いですが・・とても重要な事を書きましたので、じっくりお読みいただければと思います。
無料ブログの良さ
無料ブログは、管理画面が使いやすく、機能も豊富で、初心者でも何の問題もなく、簡単かつ手軽にブログを立ち上げることができるのがいいですね。
あと、短期的に集客するには、無料ブログが最適なんですね。
理由は、よくわかりませんが・・当初は独自ドメインよりSEOが強く、検索で上位させることができて、容易にアクセスを増やすことができます。
さらに、無料ブログは、その名称通り、何よりも初期費用、維持費がかからない無料なのがいいです。
このように、無料ブログには多くのメリットがあり、 その敷居の低さから、
ネット初心者が、ブログ・・ネットののスキルを上げるのには、本当に最適です。
しかし・・・
無料ブログの問題点
なぜか・・3ヶ月、半年、1年と経つと、徐々にSEOが不利になるんですね。
つまり・・
ブログを立ち上げた当初は、検索で上位表示されていたものが、徐々に順位が下がり、順位が安定しないケースが多く、ブログを立ち上げてから、ある程度の期間が経過した場合、上位表示を維持し続けることが、結構大変なんですね。
あと、これは、これからお話するデメリットと比較すると大したものではないのですが・・ブログの記事上に、広告が表示されることもデメリットと言えばデメリットです。
入居者を募集するためのブログなので、賃貸物件の紹介以外に余計な広告は、できる限りのせたくないですよね。なので、これもデメリットです。
無料ブログの最大の問題点
ブログの運営者側の一方的な都合で、急にブログの事業から撤退し、ブログを閉鎖したりすることがあります。こうなると・・当然、ブログは全く使えなくなったりますので、本当に困ったものです。
さらに、運営者側で一方的にブログの運営方針を変更、利用規約を変更することで、これまで全く問題なく運営したいたブログが、ある日、突然、規約違反に該当するとして、アカウントを削除されたりすることもあります。
これまで、月に10万円近く稼げていたブログが、急に、アカウントが削除され、収入がゼロになったなんて悲しい話もあります。
実際にブログを削除された事例としては、FC2や、アメブロでの話が結構、数が多いです。
特にアメブロはひどく、急遽、ブログの運営方針が変更され、アフィリエイトは当然、それ以外のビジネス系のブログも片っ端から、規約違反として削除されるなんてケースも多々あります。
これまでに、大事に、大事に、育ててきたブログが、ある日突然、削除されるわけですから、本当にたまりません。
無料でブログを使わせていただいている立場なわけで、無料で使わせてもらっている以上、仕方がないリスクなのですが・・
ここで、注意して頂きたいのですが、全ての無料ブログにこのリスクがあるという点です。
メルマガ講座ではSeesaaブログをおススメしていますが、これも、あくまでも現在のところは、規約上問題なくビジネスにも使えるということであって、今後どうなるかは、全くわかりません。
要するに、長い目でのブログ運営を考えた場合、とても不安定だということです。
無料ブログの最大の問題点(その2)
20個ほどブログを作成したんですが、突然ほとんどのブログが削除されてしまいました。
こんなことあるんでしょうか?
これは、実際に、私が購読しているある有名メルマガ運営者の方のお話ですが、スゴイです。
ブログの削除や新規アカウント作成の禁止などのペナルティを受ける時は、1アカウントに対してもありますが、
なんと、その方のお話ですと、「IPアドレス」いうものから、 本人を特定して「その人」に対して課されることも多いとか。
いや・・本当に怖い話です。
無料ブログから有料ブログへ移るタイミング
無料ブログサービスは、初心者が、ネット(ブログ)集客のスキルをアップさせるには、最適なものです。
ある程度、ブログ運営に慣れ、多少、自信もあると思えるのであれば、あなたは、有料ブログへの移行を真剣に考えるべきです。
メルマガ講座を受講されたあなたが、自分の立ち上げた入居者募集ブログで、入居者を決めることができたり、問い合わせを受けたり、何らかの手ごたえを感じているのであれば、有料ブログへ移るべきです。
ちなみに、作成した無料ブログは、有料ブログへの集客を増やすための一つの媒体として活用しますので、無駄ではありませんので、ご安心ください。
特定商取引法に基づく表示 お問合せ サラリーマン大家さん.COM 古民家探し.COM